卓球動画でうまくなろう

卓球動画を集めたブログです。世界卓球の動画からサーブやレシーブ、戦型別、選手別に動画をまとめました。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

バックショート ペン異質反転型の卓球動画 多球練習 卓球レッスン 粒高ラバー 練習動画

ペン粒高の対下回転のプッシュ&ブロックのコンビネーション練習

Nittaku契約コーチの渡辺貴史さんのペン粒高の妙技をご覧下さい。 卓球王国でラージボールのテクニックを連載中の渡辺コーチですが、粒高の扱いもうまいですね。 下回転のボールに対しては早い打球点で押し出すようにしてプッシュ、強打に対してはラケットを引いてボールの勢...

多球練習 中国卓球の技術

恐るべし中国卓球:小学生の多球練習がすごい

卓球が上手くなりたい!たくさん練習しているのに上達しない、試合で勝てない・・・という悪循環になっている理由は間違いなく 卓球のお手本 を知らないからです。 専門用語でお手本のまねをすることをモデリングといいますが、できるだけレベルの高い選手の真似をすることが重要です。 ...

ペンドライブ型の動画 多球練習 中国の卓球選手 中国卓球の技術 馬琳

卓球多球練習:馬琳(マリン)の回りこみフォアドライブ

中国トップ選手のバックサイドに回りこむときの足の運び方が参考になると思います。打球点も頂点を捉えており低い弾道のドライブになっています。ペンドラの選手にとってはお手本となる回り込みフォアドライブの動画ですね。 馬琳(マリン)もロンドンオリンピックには出場できず、引退も間近...

シェークドライブ型の卓球動画 多球練習 中国卓球の技術

短期間でフォアとバックの切り替えが上達する多球練習のメニュー

中国代表の王励勤(ワンリチン)の練習動画です。トレーナー相手に多球練習で切り替えとフットワークを重点的に行なっています。おそらく基本練習のひとつでしょう。2種類の配球パターンを交互に行なっています。 1,バック前→バックへ深く→バックへ回り込み→またバック→フォアへ飛びつ...

ドライブ 多球練習 中国卓球の技術

フォアドライブの打球点に要注意

馬琳の多球練習の動画です。フォアドライブの弾道が低いですね。カウンタードライブをするのが難しそうです。横から見ると打球するときのボールの高さがネットの白線とほぼ同じ高さだということがわかります。 スピードドライブにミスが多い人は卓球台に近づきすぎて打球するときのボールの高さ...

シェークドライブ型の卓球動画 多球練習

シェークドライブ型の多球練習

馬龍のフォアとバックの切り替えの練習です。スイングやラケット角度、打球タイミングなど参考にできるポイントが多いと思います。一定のリズムで流れるようなスイングで打ち続けています。 全面でのフォア・バックの切り替えは多球練習がいいですね。トップレベルの選手でもこういった基本練習...

アジアの卓球選手 ペンドライブ型の動画 多球練習 卓球の技術 柳承敏

柳承敏の3球目攻撃の動画 

ペンドライブの選手は参考になります。ユスンミンのフットワーク練習とサーブからの3球目攻撃の練習です。オールフォアでドライブを打つ練習とサーブからの実戦を意識した展開は勉強になります。 横から撮影してあるので足の動かし方やラケットスイングの軌道が分かりやすいです。

ペンドライブ型の動画 許昕 多球練習 卓球マシン 中国の卓球選手

中国卓球代表許昕の多球練習:オールフォアのフットワーク

中国代表チームの練習風景です。 許昕選手がフットワーク練習していますが、足を交差させずに左右にピョンピョン跳ねています。 大きくフォアサイトに移動する時以外は足を交差させないのが基本です。

多球練習

めっちゃ速い!超高速多球練習

う~ん凄く速いですね。まさに特訓という感じです。コーチが連続強打をおくってそれをカウンターで打ち返す練習でしょうか? ボールを出す方も返す方も大変な練習です。 どっかの強い卓球部でしょうか?たいしたものです。

シェークドライブ型の卓球動画 多球練習 中国の卓球選手 中国卓球の技術

中国卓球 孔令輝の台上ドライブの多球練習

現在は中国女子代表の監督を務めている孔令輝の現役時代の練習です。17歳で世界王者になり、シドニーオリンピックで金メダルをとった実績の持ち主です。 短いツッツキをドライブで狙い撃つ練習をしています。いとも簡単に打っていますが、これはなかなか難しいです。練習とはいえな...

Next>

人気記事

  • シェークバック面に合うラバーは軟らかいラバーを選ぶべき理由

    シェークハンドドライブ型の選手でバック面の裏ソフトに悩む選手は多いようです。 タイプ別にラバーを紹介します。 パワーに自信があり強いインパクトでボールを打てるタイプの選手 動画の坂本竜介選手のようにパワーに自信のある選手は テナジー や ラザント のような硬いスポ...

  • 卓球用具豆知識:おすすめ表ソフトラバーは回転系、それともスピード系?

    表ソフトラバーを使っているが、どのラバーを選ぶべきか悩んでいる方はまず自分のプレースタイルが安定重視なのか威力重視なのか、サービス力かカウンターなのかをじっくりと考える必要があります。 まず回転系表ソフトラバーの長所と短所ですが以下の通りです。

  • 卓球ペン表ソフト速攻型の4つの戦術

    ペン表ソフト速攻型の戦術まとめ 対シェーク攻撃型 ショートサービスからの相手のミドルやフォア側への3球目攻撃が効果的です。このときドライブ攻撃よりも角度打ちのほうがよいです。理由はシェークドライブ型が主流なので角度打ちに対応できない選手が多いからです。 サーブ...

カテゴリー

  • アジアの卓球選手
  • インターハイ
  • オーケストロム
  • オフチャロフ
  • オリンピック
  • カットマンの卓球動画
  • キム・キョンア
  • グリップ
  • サービス
  • サムソノフ
  • シェークドライブ型の卓球動画
  • シェーク異質攻撃型の卓球動画
  • シェーク両面表ソフト速攻型
  • シュラガー
  • ズース
  • スーパープレイ
  • その他の地域の卓球選手
  • ダブルス
  • チキータ
  • ティモボル
  • ドライブ
  • トレーニング
  • パーソン
  • ハーフボレー
  • バックショート
  • フットワーク
  • ブロック
  • ペンドライブ型の動画
  • ペン異質反転型の卓球動画
  • ペン表速攻の卓球動画
  • ヤン・ツー
  • ヨーロッパの卓球選手
  • ラージボール
  • ラケット
  • ラバー
  • リオオリンピック
  • レシーブ
  • ワルドナー
  • 伊藤美誠
  • 偉関晴光
  • 異質反転型の卓球動画
  • 王輝
  • 王励勤
  • 王皓
  • 岸川聖也
  • 吉田海偉
  • 許昕
  • 呉尚垠
  • 御内健太郎
  • 高木和卓
  • 国際大会
  • 国内試合
  • 朱世赫
  • 渋谷浩
  • 小西杏
  • 松下浩二
  • 松下大星
  • 松平健太
  • 蒋澎龍
  • 水谷隼
  • 世界ジュニア選手権
  • 世界ジュニア選手権2016
  • 世界選手権
  • 世界卓球2016
  • 石川佳純
  • 全日本選手権
  • 全日本選手権2017
  • 荘智淵
  • 速報
  • 村松雄斗
  • 多球練習
  • 卓球あれこれ
  • 卓球の技術
  • 卓球の戦術
  • 卓球マシン
  • 卓球レッスン
  • 卓球関連ニュース
  • 卓球書籍
  • 卓球用品
  • 谷岡あゆか
  • 丹羽孝希
  • 中国の卓球選手
  • 中国卓球の技術
  • 丁寧
  • 張継科
  • 陳衛星
  • 田崎俊雄
  • 唐鹏
  • 日本の卓球選手
  • 馬龍
  • 馬琳
  • 福岡春菜
  • 福原愛
  • 柳承敏
  • 李暁霞
  • 裏面打法
  • 劉国梁
  • 粒高ラバー
  • 練習動画
  • 樊振東

ブログアーカイブ

Powered by Blogger.