卓球動画でうまくなろう

卓球動画を集めたブログです。世界卓球の動画からサーブやレシーブ、戦型別、選手別に動画をまとめました。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

シェークドライブ型の卓球動画 スーパープレイ ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー

卓球スーパープレイ動画:ヤン オベ ワルドナー編

創造的なプレーで観客を魅了した北欧の天才プレイヤー『ワルドナー』のプレイは常に進化しています。 前半は1980年代のころです、卓球台から離れてラリーをする場面が多いのですが、時代が進むにつれて卓球台に近い前陣プレーに変化しています。 普通ベテラン選手は時代の流...

カットマンの卓球動画 シェークドライブ型の卓球動画 ダブルス ワルドナー 渋谷浩 松下浩二 世界選手権

松下浩二・渋谷浩vsワルドナー・パーソン:世界卓球選手権1997 男子ダブルス準決勝

1997年の世界卓球マンチェスター大会で男子ダブルスで銅メダルを獲得した松下・渋谷組の試合の動画です。相手は世界チャンピオン経験者のワルドナー・パーソン組という強力なペアです。 中国選手キラーでもあるワルドナー、パーソンはカット攻略も上手で松下・渋谷組も最終ゲームまで持ち...

オリンピック シェークドライブ型の卓球動画 ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー 中国の卓球選手

ワルドナーvs孔令輝:シドニーオリンピック決勝より

スウェーデンの天才ワルドナーと中国のエース孔令輝の戦いです。ワルドナーのフォアハンドドライブは相変わらずコースが読めません。 ワルドナーと他の選手の大きな違いの一つは次に何をしてくるか分からないところだと思います。流れるような動きで変幻自在のフォームで相手の予測の裏をつき...

シェークドライブ型の卓球動画 ペン表速攻の卓球動画 ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー 卓球の技術 中国の卓球選手 劉国梁

コースが読めないフォアハンドドライブ:ワルドナーvs劉国梁より

世界卓球選手権クアラルンプール男子団体決決勝の試合です。ワルドナーが劉国梁(アトランタ五輪金メダリスト)を完膚無きまでに叩いた試合です。スコアはなんと21-7です。(21点制の試合です) 中国選手が外国選手に負けることは非常に珍しく、しかもここまで大差をつけられて負けるの...

シェークドライブ型の卓球動画 ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー

ワルドナーvsカールソン:ヨーロッパトップ12(1993年)より

1993年というとスウェーデン卓球の黄金時代ですね。世界卓球選手権の男子団体で中国チームを破って5連覇を果たしたのもこの時期です。 この試合はいまや卓球界の伝説となったワルドナーとチームメイトのカールソンの対戦です。 ワルドナーの守りに注目してください。ドライブを連続で...

オリンピック シェークドライブ型の卓球動画 ペンドライブ型の動画 ワルドナー 馬琳

ワルドナーvs馬琳 アテネオリンピックより

オリンピックで中国選手を倒すことは至難の業です。有力な外国選手を徹底的に研究して対策練習を十分にしてきます。またメダルへの執着心も並大抵ではありません。 しかし、ワルドナーはアテネオリンピックで優勝候補の馬琳を撃破したのです。卓球界のキングと呼ばれたこの男の強さは大舞台にな...

シェークドライブ型の卓球動画 シェーク両面表ソフト速攻型 ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー

ヤン・オベ・ワルドナー vs ジョニー・ファン アトランタオリンピックの卓球男子シングルスより

両面表ソフトラバー使用しているカナダのジョニー・ファン(黄文冠)と天才ヤン・オベ・ワルドナーの対戦です。ワルドナーが表ソフトラバーの変化に苦しんでいます。 ナックルと下回転の微妙な違いがあるのでしょう。両面表ソフトラバーのシェーク攻撃型の選手はおそらく日本でも世界でもほとん...

スーパープレイ ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー

卓球スーパープレー ワルドナー vs グルッバ

グルッバ選手はヨーロッパ卓球界の鉄人でありワレサ元大統領とも親交のあった名選手です。残念ながら47歳の若さでお亡くなりになりました。 そのグルッバとワルドナーのスーパーラリーですが、ワルドナーの安定感は素人が見ても分かるくらいです。攻められていても全然ピンチに見えません。 ...

カットマンの卓球動画 シェークドライブ型の卓球動画 スーパープレイ ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー 松下浩二 日本の卓球選手

卓球動画カットマン編:松下浩二VSワルドナー

公式戦ではありませんが、松下浩二とワルドナーの対戦です。遊びのような感覚で軽く流していますが、ワルドナーのうまいですね。ドライブの威力もあるし、自由自在にボールを操ります。確かに100年に一人の卓球の天才といわれるのがわかります。 日本だとこういったプレイを練習中にしている...

スーパープレイ ヨーロッパの卓球選手 ワルドナー

打倒中国はこの男に学べ!ヤン・オヴェ・ワルドナー

日本代表の水谷隼や石川佳純は卓球の天才と呼ばれていますが、ワルドナーは大天才と呼ぶべきでしょう。それほどまにでこの選手は卓球界に大きな伝説を残しました。サッカーならマラドーナのような選手です。 中国代表選手がかつてもっとも恐れ、尊敬した選手でもあるワルドナーのプレーは見...

Next>

人気記事

  • シェークバック面に合うラバーは軟らかいラバーを選ぶべき理由

    シェークハンドドライブ型の選手でバック面の裏ソフトに悩む選手は多いようです。 タイプ別にラバーを紹介します。 パワーに自信があり強いインパクトでボールを打てるタイプの選手 動画の坂本竜介選手のようにパワーに自信のある選手は テナジー や ラザント のような硬いスポ...

  • 卓球用具豆知識:おすすめ表ソフトラバーは回転系、それともスピード系?

    表ソフトラバーを使っているが、どのラバーを選ぶべきか悩んでいる方はまず自分のプレースタイルが安定重視なのか威力重視なのか、サービス力かカウンターなのかをじっくりと考える必要があります。 まず回転系表ソフトラバーの長所と短所ですが以下の通りです。

  • 卓球ペン表ソフト速攻型の4つの戦術

    ペン表ソフト速攻型の戦術まとめ 対シェーク攻撃型 ショートサービスからの相手のミドルやフォア側への3球目攻撃が効果的です。このときドライブ攻撃よりも角度打ちのほうがよいです。理由はシェークドライブ型が主流なので角度打ちに対応できない選手が多いからです。 サーブ...

カテゴリー

  • アジアの卓球選手
  • インターハイ
  • オーケストロム
  • オフチャロフ
  • オリンピック
  • カットマンの卓球動画
  • キム・キョンア
  • グリップ
  • サービス
  • サムソノフ
  • シェークドライブ型の卓球動画
  • シェーク異質攻撃型の卓球動画
  • シェーク両面表ソフト速攻型
  • シュラガー
  • ズース
  • スーパープレイ
  • その他の地域の卓球選手
  • ダブルス
  • チキータ
  • ティモボル
  • ドライブ
  • トレーニング
  • パーソン
  • ハーフボレー
  • バックショート
  • フットワーク
  • ブロック
  • ペンドライブ型の動画
  • ペン異質反転型の卓球動画
  • ペン表速攻の卓球動画
  • ヤン・ツー
  • ヨーロッパの卓球選手
  • ラージボール
  • ラケット
  • ラバー
  • リオオリンピック
  • レシーブ
  • ワルドナー
  • 伊藤美誠
  • 偉関晴光
  • 異質反転型の卓球動画
  • 王輝
  • 王励勤
  • 王皓
  • 岸川聖也
  • 吉田海偉
  • 許昕
  • 呉尚垠
  • 御内健太郎
  • 高木和卓
  • 国際大会
  • 国内試合
  • 朱世赫
  • 渋谷浩
  • 小西杏
  • 松下浩二
  • 松下大星
  • 松平健太
  • 蒋澎龍
  • 水谷隼
  • 世界ジュニア選手権
  • 世界ジュニア選手権2016
  • 世界選手権
  • 世界卓球2016
  • 石川佳純
  • 全日本選手権
  • 全日本選手権2017
  • 荘智淵
  • 速報
  • 村松雄斗
  • 多球練習
  • 卓球あれこれ
  • 卓球の技術
  • 卓球の戦術
  • 卓球マシン
  • 卓球レッスン
  • 卓球関連ニュース
  • 卓球書籍
  • 卓球用品
  • 谷岡あゆか
  • 丹羽孝希
  • 中国の卓球選手
  • 中国卓球の技術
  • 丁寧
  • 張継科
  • 陳衛星
  • 田崎俊雄
  • 唐鹏
  • 日本の卓球選手
  • 馬龍
  • 馬琳
  • 福岡春菜
  • 福原愛
  • 柳承敏
  • 李暁霞
  • 裏面打法
  • 劉国梁
  • 粒高ラバー
  • 練習動画
  • 樊振東

ブログアーカイブ

Powered by Blogger.